WORKSHOP
iekoto勉強会について


家づくりをした人にとったアンケートで、興味深いものがあります。家づくりを始める時に、勉強会などに参加しておけばよかったと思っているかどうかというアンケートです。実はその結果において、参加しておけばよかったとどちらかといえば参加しておけばよかったと感じているご家族が70%にも昇ったのです。
ただ、家づくりを始める前の人に、家づくりの勉強会に参加したいかと聞いたアンケートでは、なんと70%もの人が、参加しないもしくはどちらかといえば必要ないという答えを出していたのです。奈良県の注文住宅や分譲住宅の新設住宅の着工棟数は約4,500戸強ですが、そのうちの約3,150世帯ものご家族が家づくりを後悔していると考えると⋯家づくりを失敗しないためにもきちんと学ぶことから始めるということをお勧めします。
ただ、家づくりを始める前の人に、家づくりの勉強会に参加したいかと聞いたアンケートでは、なんと70%もの人が、参加しないもしくはどちらかといえば必要ないという答えを出していたのです。奈良県の注文住宅や分譲住宅の新設住宅の着工棟数は約4,500戸強ですが、そのうちの約3,150世帯ものご家族が家づくりを後悔していると考えると⋯家づくりを失敗しないためにもきちんと学ぶことから始めるということをお勧めします。









iekoto家づくり勉強会
奈良のいえの注文住宅は、まずこの勉強会に参加することから始まります。毎月第3土曜日or日曜日に少人数予約制で開催をしています。どんな考えを始めに知っておけば失敗することがないかを簡単にお話しさせていただく場所としています。また、私たち奈良のいえがどんな家をどんな人がどんな想いで造っているのかもこの場所で少しですがお話をさせていただきます。
コーヒーでも飲みながら気軽に、家づくりの不安や悩みを一緒に話し合いましょう。
学べる場所をご用意しました!
Point 01.
家づくりの基準
住宅の失敗で一番多いのは、「快適性」の部分です。きちんとした、家づくりはどういったものかをまず学び、ここは私たちの家づくりは譲れないというものを作りましょう。
Point 02.
暮らしの価値観
家がどれだけ良くても、心が健康にならなくては、健康に暮らしていくことができません。心の健康のためにも、どう暮らすか、そして暮らしに合わせた家をどう作るかのための価値判断をしましょう。
Point 03.
お金と将来設計
専門家に相談してお金を含めた家族の将来設計を作りましょう。ここがきちんと決まれば、銀行さんや工務店任せの予算管理にならず、身の丈に合わないローンを組む必要がなくなります。
